投稿日: 2018年6月23日 投稿者: motohiro桃屋電池 桃屋の空き瓶が6個たまったので、銅の針金とアルミの針金を切って桃屋の瓶の中に入れた塩水に漬けました。それを6個つなげて3V。赤色LEDが1個点灯する電圧に。 今日でもう8日経ちましたが、まだ変わらず点灯してます。 自宅のデスクの上が占領されていますが、どこまでスタミナが続くかやってみます。 これはボルタ電池というものですが、余りにも基礎的なことって、興味を持たれないからなんでしょうか。ネットで調べても納得できる詳しい原理は見つからず、図書館で電気化学の本を2冊借りてきて勉強中です。