==チンゲン菜と厚揚げの味噌炒め==
材料
厚揚げ2枚・チンゲン菜1束・赤味噌(なければ合せ味噌)大匙2.・酒大匙2・スープ大匙2・砂糖小匙1・胡麻油少々
作り方
1.厚揚げ2枚に熱湯をかけて余分な油を落としてから、8等分の三角形に切る。
2.鍋にサラダ油大匙1を熱して、.厚揚げと赤味噌・酒・スープ各大匙2砂糖小匙1を加えて炒め、皿に盛る。
3.チンゲン菜1束を1枚づつにばらしてよく洗い、胡麻油で炒め、塩・胡椒で調味する。
4.2の厚揚げを盛りつけた周りにきれいに3を盛りつける。
==チンゲン菜===
==チンゲン菜===
いつからでしょうか、ちんげん斎先生が我が家の人気お野菜になったのは。。はじめて出逢った時の事はよく思い出せませんが、いつの間にか彼女はそこにいて、そしていつのまにか、まるで小松菜やホウレン草のように当たり前の顔をして、野菜室にすましているようになりました。
特に癖もなく、それでいてシャキシャキと存在感を持っている彼女は、煮たり茹でたり炒めたり、とっても便利な万能お野菜です。いつもおいしく頂いておりますよ。ありがと。そんな素敵なちんげん斎先生を調べてみると、どうも1970年代の日中の交流が活発化した頃に日本にやってきたようなのです。私が5歳の頃ですが、全く記憶にないですね。有名な白斎先生とは同じ仲間なのだそうで、言われてみれば歯ごたえの点などは納得ですね。栄養のほうはビタミンAやCが豊富で、カルシウムや鉄分も多く含んでいます。それから胃のもたれに効く成分が豊富ということです。これはチンゲン菜にカリウム、カルシウム、ナトリウムなどのアルカリ性ミネラルが多く含まれ、それが胃酸を中和するからなんですと。
ふむふむ。勉強になったぞ。。。
==醤油差し==
==醤油差し==
日本人なら毎日使う調味料のお醤油。それだけにお醤油差しも使う機会の多い道具になります。当店にも数十種類の醤油差しを取り揃えてありますが、お客さんの選ぶ基準は第一にしりもれしないこと。次にデザインでしょうか。大抵どんな醤油差しでも、注ぎ方次第でしりもれしないものなんですが、やはりしりもれしにくい形状のものはあります。おすすめはガラス製のもので蓋と身の合わせがすりガラスになったものです。
##性能解説###
材質・・・陶器・磁器・ガラス製
サイズ・・高さ5cm位から
用途・・・醤油の注ぎ
価格・・・300円位から