今日の源平川の風景です。春はすぐそこ。
駿豆線、伊豆箱根鉄道、いずっぱこの鉄橋です。石垣が時代を感じさせますね。
大通りの地口行灯の季節です。夕方には蝋燭が灯ったりして、いい雰囲気。一つずつ違う文章と挿絵が楽しいです。
今日の散歩の道程マップです。すぎうら陶器店が出発点です。
これからSANPOというカテゴリーでお昼休みのお散歩フォトをときどき掲載したいと思います。
三島市の市街地の季節折々の風景をお伝えできればと思います。
三島市の三嶋大社の門前情報を「陶器のすぎうら」がお知らせします
今日の源平川の風景です。春はすぐそこ。
駿豆線、伊豆箱根鉄道、いずっぱこの鉄橋です。石垣が時代を感じさせますね。
大通りの地口行灯の季節です。夕方には蝋燭が灯ったりして、いい雰囲気。一つずつ違う文章と挿絵が楽しいです。
今日の散歩の道程マップです。すぎうら陶器店が出発点です。
これからSANPOというカテゴリーでお昼休みのお散歩フォトをときどき掲載したいと思います。
三島市の市街地の季節折々の風景をお伝えできればと思います。
日に日に朝の寒さも和らいできたように感じられます。
大社の鳩も嬉しそうに見えるのですが、どうでしょうか。
境内の桜の花も河津桜がちらほらといったところですが、今日は雪洞の配線工事のようなのを見ましたが、春を迎える支度も整えられてきたようです。
三嶋大社の社務所前の紅白梅の花
めでたい紅白の梅ですね
三嶋大社の神様に御挨拶ご希望の方々
秘密の水汲み場 さてどこにあるのでしょうか
ぶらぶらとお昼休みにお散歩です。
寒い季節ですが、歩いていると体も中から少し温まってきます。
新しい発見もできるので、お散歩っていいですね!