2013静岡街中だがしや楽校

misimataisha201307021

misimataisha201307022

 なんだか楽しそうな、お手伝いをして、お駄賃でお菓子がもらえるんですね。
 今回は三嶋大社の広い境内から更に拡大して、旧下田街道までが会場となるそうです。
 親子で一緒に楽しめる思い出の一日となりますように!

開催日時 平成25年8月25日(日)
     10:00~16:00
参加は無料 ちらしを持って当日会場にお越し下さい

お問い合わせはこちらへ
三島街中だがしや楽校運営協議会
dagashi.mishima@gmail.com
HP http://dagashiya.i-ra.jp/

三嶋大社の風景20130623

misimataisha201306231

 来そうで来ない台風が九州の西の方に消えてしまい、ほっとしているような、気だるい梅雨空です。気温も高くなって、湿気も多く植物には嬉しい季節なのでしょうが、例年のこの時期に比べて降水量はとても少ないようです。太鼓を叩いて雨乞いをしている処もあるそうです。
三嶋大社の入り口の石の階段をあがってすぐ右手の「モッコク」の木の花が咲き始めていました。もくせいのような黄色い小さなお花です。

misimataisha201306232

 な、な、なんと私の子供の頃からあった茶店一服処がなくなっていました。。。
三軒ともなくなっていました。。。
 味噌おでんやプラッシーやかき氷など、昔はよく食べた思い出があります。
 子供の頃からの風景が変わるのは、なにか寂しい感じがするものですね。

 今日の境内の写真はこちらにも>>クリックしてください

機密情報だそうです

misimataisha20130611

 写真は去る6/4に三嶋大社前で撮影されたものです。お判りいただけただろうか。。。時期はずれのように紅白の提灯が写真の右側の歩道沿いに、そして道を挟んでその反対側にはたこ焼きともう一つ何かの露店が店を開いております。写真にはありませんが、この後御神輿やら浴衣美人やらが、ワッショイワッショイはしゃいでおりました。
そして何某かの「キリン氷結」のような「のどごし生」のような香りが、のんびり風に流れておりました。もしかして、CM?