大通りの歩行者天国

misimataisha20100505.jpg
 毎年5月5日恒例の三嶋大社前大通りの歩行者天国です。
晴天に恵まれてのんきにお散歩にはとっても良い日ですね~
カップ入りの生ビールを片手に歩く人もいたり、いいですね~~~

三嶋大社の風景20100430

misimataisha201004301.jpg
 樹齢800年という榧(かや)の木です。
三嶋大社の鎮守の森には、このほかにも数百年の樹齢を誇る木々が生い茂っています。
人間の世界の移り変わりをじっと見つめてきたそれらの樹木にお話しを聞けたら、どれほど
楽しいものでしょうか。
 「バウリンガル」ではなくて「森林ガル」なんか、誰か作ってくれませんかね。。。
misimataisha201004302.jpg
「榧」は成長が遅くて長生きということです。大器晩成型なんですね。
misimataisha201004303.jpg
躑躅ですか?さつきですか?よく解りませんが綺麗ですね。
今日の境内の写真はこちらにも>>クリックしてください

蘖庵(ひこばえあん)土日イベント

misimataisha20100401.jpg
 商店会の蘖庵(ひこばえあん)さんが毎週土日にいろいろなお楽しみ市を開催していおります。
御買い得品満載ということですから、皆さんお越しくださいね!
近所の当店にも寄っていってください!